ゾイド考察:ヘルディガンナー

戦歴考察
戦歴考察
 なにげに第1次大陸間戦争(旧バトスト)から居る“正真正銘”のガイロス製ゾイドね。
 第2次大陸間戦争(新バトスト)初期での他のガイロス帝国軍ゾイドは全部ゼネバス帝国製が原形だからねぇ〜。
 ……ですが、影は少々薄いですね。
 第1次の頃は出て来た初っ端にウルトラの協同撃破に貢献したけど、以後は出番無し。
 第2次の頃になると、最初っから最後まで戦局に関わる見せ場なしと言う、ある意味伝説を作ったよね〜。
 ……敵国のゾイドながら、なかなか使えるゾイドだとは思うのですが。


防御思想
防御思想
 装甲は張られていますが防護範囲が狭く、単純に防御力だけを取るならば落第決定ですが……。
 そもそも潜入・奇襲用のゾイドであり、防御方法の考え方が違う陸上と水中(水辺)を行き来する両用型だから問題無し、と。
 そういう事です。
 ……まぁ、防御力だけを取るならそんな感じですが、尻尾廻りなど考えられている点もあり、評価はかなり高いです。
 ……尻尾?
 ――あっ! スマッシュアップテイルで敵機を張り倒す時!
 正解です。
 機体の機動・運動性能の都合上、奇襲以外で使うのは少々難しいですが……至近距離での最後の切り札が効力を発揮できるよう、確実な装甲を張っているというのはなかなか考えられています。
 待ち伏せ主体だと、偶発的な接近戦が間々あるからねぇ……。
 なお、高速ゾイド――条件付きであるなら小型ゾイド全般も該当しますが、本HPではこれ等のゾイドは運用条件次第では装甲を排しても問題無しと推察する事が多いとの事。
 上記の機種は、見つかったら装甲云々以前にそこでお終い、もしくは当たったら終わりな場合が多く、その上で消耗品として扱っても問題ないコストなゾイドが多いですからね。


攻撃思想
攻撃思想
 さっきもチラッと出た、至近距離での切り札となるスマッシュアップテイルにARZ20mm2連装ビーム砲、このゾイドの立ち位置を決定づけているロングレンジアサルトビーム砲――と。
 「ロングレンジ(長距離砲)アサルト(突撃)ビーム砲」と、訳すと変な意味になりますが……多分、ただの長距離ビーム砲と考えていいですね。
 まぁ、その能力と活躍は「ただの長距離ビーム」じゃ済まないけどね。
 ……そんなに強いの?
 いえ、威力自体は中型ゾイドにしては高め……と、言った程度で収まっていると思われますが、ここで問題となるのはそのプラットホームであるヘルディガンナー自身ですね。
 水陸両用で川とかを利用すれば敵に気付かれずに進出可能、かつ燃費のいい爬虫類系だからその侵入可能な距離は広大にして長大。
 そして、その機体が搭載する主兵装は攻撃位置を察知されにくい長距離砲……どんだけ破壊工作に特化してるんだか。
 前線を擦り抜け、勢力圏内の補給部隊や陸送中のゾイドを狙撃する――へリック共和国側も対策は考えているでしょうが、相当な悩みの種だったでしょうね。
 ――あ、ちなみに尻尾の付け根の対空砲座はちょっと謎ね。
 隠密性が高いので、対空砲を付けると優位性は向上しますが……水中に潜る事もあるゾイドに、なんで銃座型を採用したのか……。
 懲罰席を超えた拷問席だよね……。


補足事項
補足事項
 まぁ、直接戦闘する機体じゃない筈だから、機動・運動性能は微妙なレベルね。
 狙撃屋は狙撃が仕事ですからね……第2次系唯一の活躍シーンを映した写真の通り、射程内に入った軽装甲ゾイドは良い的でしょう。
 ヘルディガンナー側からすると近付かせないのが生存の秘訣、攻略側からすると探知されない(※)様に警戒を密に取るか、先に見つける――と言った所ね。。
 (※)の補足〜。
中型ゾイドのフレームに隠蔽と火力を積んでいる都合上、索敵系はあまり強くないと思考したよ〜。
 ……まぁ、アニメ版では何故か高速近接戦闘(しかも結構長い間)をこなしていますが。
 機体形状は向いてなくもないんだけど、ゾイドコア適性や機体特性等はあんまり向いてない筈なんだよねぇ。
 相当改造したんでしょうね……。
 ん〜。第2次の頃のライバルはステルスバイパーになるんだろうけど――お互い索敵性能が良くないから、至近距離でも両方気が付かずにすれ違うなんて事も起こりえるんだよね?
 はい。
 ……少々滑稽に思えてしまうかもしれませんが、機体特性上そんな事が起こってしまうのは致し方ないと言えます。


総合評価
総合評価
 悔しいですが、なかなか使えるゾイドです。
 まぁ、発見された場合には低い防御力や運動性能が仇となって、まず生き残れないから損耗率も大きいけれど――。
 基本的にはそれ以上の戦果を引っ提げて帰ってくるからねぇ……。
 奇襲や待ち伏せ、潜入・破壊工作――これらに特化したゾイドは多く存在しますが、交戦距離を自由に設定出来る事から生存率は高いと推察できます。
 へリック共和国軍のは、どれも至近距離で仕留める仕様の子ばっかだもんね〜。
 至近距離戦闘と言えば――ちょっと本題から外れるけど、牙が兵装化されていないのはこのゾイド最大の謎よね。
 食い付いてからの2連装ビーム砲のゼロ距離・同一点への連続照射は装甲部材が最も苦手とする攻撃方法である為、使用されれば重装甲ゾイドですら危険な状態に陥るのですが……。
 立派な牙も付いているのに、どうして採用しなかったんだが。



戻る inserted by FC2 system